• 「穫」生産者のご紹介

「ウルメイワシ」で町おこし。

所紀光さんは、企業組合「宇佐もん工房」の代表理事をしておられます。ご出身は愛知ですが、東京のアパレル関連会社を経て、奥様のご実家である高知県土佐市宇佐町に引越してこられました。

土佐市宇佐町は漁師町で、かつては土佐湾沖の豊富な海の幸が獲れることで賑わいがありましたが、今は高齢化がすすみ、後継者不足や景気の低迷などで漁師も減り、活気がなくなってきています。そんな宇佐町の活気を取り戻すべく、「ウルメイワシ」に情熱をそそいでいる所さんにお話をお伺いしました。



町おこしをしよう!どうやって?


漁師町を強みにできること

私がウルメイワシに関わることになったきっかけは、商工会青年部の集まりに参加した時、「町おこしをしよう!」という話題からでした。そこでは「この町を元気にするためにはどうしたら良いか?」、「漁師町だから、漁師を基盤にしたサイクルを組み立てることができたら…」、「観光客に来てもらえるような町に…」と話が弾み、「何を町おこしの目玉にして、どんな資源にするのか」などの具体的な話題になりました。


高知は鰹(カツオ)が有名です。しかし今更、「鰹の町!」と銘打っても、「ちょっと後発的な感じがあるし… 」ということで他の魚を検討していたところ、『そうだ!ウルメイワシだったら、一年中、獲れる!』、『漁師さんは生でウルメを食べるし、地元でしか食べられない味だ!』ということに気が付きました。『だったら、そのウルメイワシで日本一を目指そう!』と話がまとまり、すぐに実現化へと活動を開始しました。

日本一新鮮な、「宇佐もん一本釣りうるめ」

鮮度を保って仕入れることが課題でした。


ウルメイワシは、高知県以外でも獲れる魚です。ただ、年間を通じてウルメイワシ専門の漁師はおらず、干物用に冬期に漁獲する以外は、網漁に入っている場合が主です。またウルメイワシは、傷みやすく弱りやすい魚なので、そんなウルメイワシを生で提供するためには、できるだけ鮮度を保って仕入れることが課題でした。ところが、ここ宇佐の漁場では昔から釣り漁しかしてはいけないと漁法が決まっていたので、ウルメイワシを傷めずに獲ることができるのです。本来あった伝統的な漁法に鮮度を高める数々の工夫をプラスし、進化させて「鮮度日本一」を目指します。


あとは船上から漁港、漁港から販売まで鮮度が保てれば、日本一鮮度の良いウルメイワシを提供できる!と思いました。ウルメイワシの鮮度を保つため、漁師さんに指定する方法で水揚げをしてもらいたいと頼みました。直接魚に触れないように機械で針を外し、釣り上げたあと直ぐに氷水でしめるなどです。手間は掛かりますが、そうすることで鮮度の良いウルメイワシとして値を付けて買い取ることができます。そんな漁師さんの協力があって、私たちの提供する『宇佐もん一本釣りうるめ』は、キレイでとても鮮度の良い生のウルメイワシとして日本一だと自信をもってオススメすることができるようになりました。

誰が釣ったのか分かります。

漁業界はトレーサビリティー(※)の取り組みが遅れています。そのため、輸入ものを国産と表示したりするようなモラルが守られず、産地偽装問題などが発生しています。
私たちの仕入れているウルメイワシは、全て誰が漁獲した魚なのか明確なため、その情報を公開することができます。現在、仕入れているウルメイワシは、全て弊社が指定する漁獲方法を徹底して実施しくださる漁師さんに限定しています。ウルメイワシ漁は、一隻に一人が乗るため、はっきりと誰が釣ったのか分かるのです。

※トレーサビリティーとは、生産履歴を管理する仕組みことで、食品の生産から加工・流通・販売までの過程を明確に記録し、商品からさかのぼって確認できるようにしたものです。

まずは地元から浸透させていく

一般的にウルメイワシといえば丸干しです。漁師の間では知られていますが、実はここ宇佐の人でも、ほとんどの人が生でウルメイワシを食べるという習慣がありませんでした。どうしたら宇佐町に訪れた方に美味しいウルメイワシを食べてもらえるのか、まずは地元の人に生のウルメイワシの食べ方を伝えていく取り組みから初めました。地域のイベントなどで自らの手で積極的に推進した結果、地元の料理に携わる人々からよい反応をもらい、取り扱ってもらえるようになりました。


ウルメイワシの商品開発

私たちはウルメイワシの販路として、初めは日本料理店を想像していました。生魚といえば、刺身や寿司として食べると思ったからです。そしてさらに販路開拓のために著名な料理家や多くの料理人にウルメイワシの調理方法を思案していただきました。するとカルパッチョやマリネといったイタリア料理や、華珍園さんのような中華料理店でも新しい料理メニューに取り入れてくださるなど、私たちが想像する以上に様々な料理方法があることに驚きました。現在は、これらをヒントに業務用の商品ばかりでなく、一般消費者向けの加工品についても開発し、徐々に販売する種類を増やしております。
(宇佐もん一本釣りうるめ ネットショップ:http://urume.jp/


町ぐるみの「町おこし」

町全体の総意として、一つの思いを決定していこうという体制をとりたかったので、漁師さんや漁港関係者、商工会、飲食店組合など周りの団体も交えて取り組んできました。今年(2011年)4月には、企業組合として「宇佐もん工房」を立ち上げるまでに至り、現在では多くのメディアにも取り上げられるようにもなりました。


〒781-1161 高知県土佐市宇佐町宇佐3161-29
企業組合 宇佐もん工房
TEL:088-856-1146

「宇佐もん工房」は、企業としてはまだまだスタートしたばかりです。新たな商品開発やブランド展開、販売路の拡大など、取り組むべきことはたくさんありますが、とにかく「鮮度日本一」を目指し続けます。これからもまだまだ美味しいウルメイワシを提案していこうと思っていますので、ご期待ください。


Google Maps をご利用するには、Google API Key が必要になります。
Api Keyを取得して「コンフィグ > プロパティ設定 > Google Maps API Key」に設定ください。