 
活動や取り組みをご紹介
私たちの仕事
はお料理の提供だけにとどまりません
このブログでは様々なイベントや活動、
裏側のストーリーをお届けします。
- 
  〜白木谷〜今回取り組んでいる新商品。 できる限り地元の食材をつかいたいので豚肉は「宿毛の土佐ポーク」生姜は「枝川の水田農園」さんのものをつかわせていただくんですが今回苦労した食材が「タケノコ」でした。 もちろ... 
- 
  〜手包み〜〜豚まんづくり〜 宿毛の「土佐ポーク」 白木谷の「タケノコ」 枝川の「生姜」などなど 地元食材をつかったあん(=具)を。。 天然酵母をつかった生地でひとつひとつ手包みしていき。。 今回は若手スタッフの練... 
- 
  〜天然酵母〜前回の工事現場で販売する商品の試作の様子です。 天然酵母をつかった生地。 個人的には「やさしい」という表現がいちばん合ってるなと思っています。 次回はこのふっくら、しっとりとした「やさしい」生地で包む... 
- 
  〜2年ぶりに〜ブログ再開しようと思います。 ということで2年ぶりの内容はとある工事現場から。 これから少しずつお伝えしていきます。 
- 
  讃岐中華探訪ーVol.2前回の弾丸讃岐中華探訪の続きです。(内容はこちら:https://kachinen.jp/blog/entry-493.html) うどんに続き贅沢なコースとお昼を堪能して、一路高松丸亀町の商店街へ。 2時間くらい時間があるので商店街をみ... 
- 
  讃岐中華探訪ーVol.1前回ブログのGoProデビューとはなりませんでしたが、先日の定休日に店のスタッフ、高知の中華業界の仲間と一緒に「高松弾丸ツアー」に行ってきました。 総勢8名での移動はハイエースグランドキャビン(レンタカー... 
- 
  いつかはドローン8月もいろいろとありましたが更新できずに、ご無沙汰のブログ更新です。 さっそくですが、GoPro到着しました! これまで会社のイベントや料理などは写真に記録してきましたが、動画の記録はほぼゼロ。 プライベ... 
- 
  500の未来〜夏休みに入りましたね〜 早速ですが、先日「2017高校生のための企業合同説明会」に参加してきました。 会場は「高知県立県民文化ホールのオレンジホール」 ここに来るたび「全国中華料理業 高知大会」の地獄の... 
- 
  牧野野菜@胡瓜まだまだ勉強不足なのですが、先日「おかざき農園」さんより大豊町で栽培されている「土佐伝統野菜」「牧野野菜」といってよろしいんでしょうか…?、5種類の「胡瓜」をご紹介いただきました。 LiSA TOMATO「おか...